※こちらの記事は自動文字起こしを元に
編集しているため誤字脱字はご了承ください
【目次】

半年前の思い出はラーメン?豚丼?

前川:『渋谷レックスの副音声』!この番組は、渋谷レックスの社員がMCとなって、普段のオフィスでは聞けない裏話や、社員の意外な一面を語っていく番組です。毎回パーソナリティが入れ替わって担当していきます。今回は、私、渋谷レックス 営業部兼EC事業部の前川です!

二宮:お相手は、渋谷レックスのことをよく知るリクライブの二宮です。え〜前川さん、お久しぶりですかね?

前川:そうですね。最後にお会いしたのって……半年前くらいですか?

二宮:えー、確かラーメンを一緒に食べたような気がしますね。

前川:あ!そっか、帯広で。ラーメン食べました…?

二宮:いや、あれ豚丼でしたっけ?

前川:あっ、豚丼!そうでしたそうでした。二宮さんの知り合いの方がやってる豚丼のお店で。

二宮:そっかそっか、あの時はありがとうございました。

前川:いえ、こちらこそ。ありがとうございました。すごく美味しかったです、豚丼。
渋谷レックスでの現在の仕事

二宮:そうだ。前川さんとはそういうご縁があって、営業部ですよね?で、今も?

前川:はい、今も営業部です。そして、EC事業部が今期から正式に「事業部」になったんですよ。

二宮:おぉ〜、なるほど。

前川:今までは「EC事業部準備室」だったんですけど、プロジェクト的に動いていて。で、今は兼務という形で、ちゃんと部署として動いてます。

二宮:あ〜、兼務なんですね。

前川:業務の比率的には、だいたい毎週1日EC事業部の仕事をしているので、2割から3割くらいECに関わっていて、基本は営業部です。

二宮:なるほど。前川さんの担当、今どんなお仕事されてるんですか?
スポーツ用品店で駄菓子を売る!?

前川:私は雑貨屋さんやスポーツ用品店さんとお取引していて、最近ではスポーツ用品店さんに「お菓子コーナー」を作らせていただいてます。

二宮:え!?スポーツ用品店にお菓子コーナー? 全然イメージ湧かないけど、売れるんですか?

前川:そうですね。もともと雑貨屋さんで対応していた企業さんが、スポーツ用品店の子会社になられたんです。それで、新しい客層を取り入れたいってことで、雑貨系を取り入れたいという流れになって。

二宮:あ〜なるほど。それで、雑貨屋さんで展開してたコーナーを、そのままスポーツ用品店に持ってきたと。

前川:はい、そういう形です。

二宮:でも、スポーツ用品店に来るお客さんって、学生さんとか多いですよね。お菓子、買うんですか?

前川:買われますね。学生さんがおやつ代わりに買ったり、小さなお子さんが買っていったり。意外とニーズがあります。
【コーナー】前回MCメッセージ突然のキラーパス質問!

二宮:じゃあそんな前川さんに、ちょっと1発目のコーナー行こうと思うんですけど。

前川:はい!

二宮:「前回MCからのメッセージ」っていうコーナーです。前回、荒川さんがMCだったんですけど、バトンタッチということで、前川さんにちょっとね、不思議な質問をいただいてまして

二宮:言っちゃいますけど、「好きな男性のタイプは?」。これまたとんでもない質問ですよね(笑)

前川:荒川さん、そういうの聞かないタイプじゃないですか。

二宮:でしょ?なんでこんなの気になるんですか?って聞いたら、「あまり普段こういうこと聞いたことがないので…」みたいな。

前川:あ〜。

二宮:それ、聞く相手によっては…ですよね(笑)好きな人に聞く質問ワードですよ、これ。

前川:本当ですよね(笑)

二宮:荒川さんから、「ちょっと前川さん、僕はちょっと好きですよ」みたいなメッセージが込められてるのか分かりませんが(笑)、まあそういう想像をしつつ、ちょっとお答えできる範囲で教えてもらってもよろしいでしょうか?

前川:いや〜、荒川さんからのキラーパスですよね(笑)

二宮:ね、そうなんですよね(笑)

前川:でも、社内でこんな話したことないから、この話になったのかもしれないですよね。

二宮:いや、そうなんですけど(笑)これ、聞いていいのかな…。ま、いいや。聞きましょう!

前川:はい。えっと、好きな男性のタイプは…「話しやすくて健康的な人」です

二宮:話しやすくて健康的な人!なるほど。話しやすいって、どういう人なんですかね?

前川:なんでしょう…。もう、普通にコミュニケーション的なところで、1番は趣味が合うのがいいですけど。

二宮:あ〜なるほど。仲良くしやすいですよね、趣味が合うと。で、健康的。健康的って、どういうことですか?

前川:はい、健康でよく食べる人がいいですね。

二宮:あ〜なるほど。
収録中に現れた“応援隊”と採用サイトPR


二宮:であ、来ました来ました。今、ちょうど休憩が終わったのか、休憩に行くのかの人が手を振ってくれました。やった、応援隊!

前川:いつもありがとうございます(笑)

二宮:気になる方は、お写真をね、見ていただければ。毎回、もうとんでもない…いろんな写真撮ってるんでね。採用サイト「渋谷レックス 採用」とかで調べたら出てくるので、ホームページから見てみてください。

前川:はい(笑)

【コーナー】ちょっと語らせて!

二宮:健康でよく食べて、趣味が合う人。なるほどね。じゃあちょっと次のコーナー、行っちゃおうかな。タイトルコールお願いしてもいいですか?

前川:「ちょっと語らせて」

二宮:このコーナーは、ゲストMC、今回は前川さんから「これだけは人より語れる!」というものを持ち込んでいただいて、誰にも分からないようなマニアックなトークを展開していただくコーナーです。何を話してもいいんですけど、別に趣味じゃなくてもOK。今日は何語りましょう?

前川:うーん…でもみんな面白いですよね。カッティングマットとか、ウーパールーパーとか。

二宮:あ〜そうね。本当に(笑)それでいくと、ウーパールーパー…なんだっけ、メダカの名前…。ちょっと名前忘れちゃったんですけど、僕こういう話を聞いた後、やっぱ調べて、アクアリウムとかめっちゃYouTube見たんですよね。

前川:え〜すごい(笑)

二宮:面白かったです。誰でしたっけ?渡邉さん?

前川:渡邉彩花さんですね。

二宮:そうそう!渡邉彩花さんのメダカの話、楽しかったですよね

前川:楽しかったですね。その直後に行った展示会で、ウーパールーパーの着ぐるみみたいな、大きなものがあったので、思わず彩花さんに写真送っちゃいました。

二宮:うん、喜びそう(笑)趣味っていいですよね。語りたいものがあれば。前川さん、何が好きなんですか?何でも。好きなもの。

前川:映画とか、漫画とか、アニメとか…。

二宮:あ〜、インドアだ。

前川:インドアです(笑)

二宮:インドアの雰囲気ありますよね(笑)これで陽キャだったらちょっとビックリする。パリピ感はないですもんね。真逆を行く、ど真面目な感じですよね。

前川:ほんとですね(笑)
『マイ・インターン』と映画トーク


二宮:映画ね、僕も結構見ますよ。Filmarksっていうアプリ入れて、いつも何見たか管理してます。

前川:お〜。私、元々学生時代は映画館でバイトしてたんです。

二宮:え〜、いいな。本屋か映画館、どっちかでバイトしたいって思ってたんですよ。なんか一押しの映画あります?仕事系で。

前川:仕事系で好きなのは『マイ・インターン』ですね。

二宮:うわ〜、やっぱり!『マイ・インターン』ね。あれってビジネス枠の代表格ですよね。映画をいろんなジャンルで分けて、その中で1位を考えるっていう(笑)『マイ・インターン』ってアン・ハサウェイと……えっと、誰だっけ?おじさん。

前川:あの、おじさん(笑)

二宮:名前出てこない…。めっちゃ有名な人なのに。まあいいや!何がいいんですか?『マイ・インターン』って。

前川:なんでしょう…。女性の働き方の話だったりとか、それこそ男性側だったらロールモデル的な働き方だったりとか。

二宮:あ〜、やっぱり。色々と思うところはありますよね。企業が大きくなっていって、変化していくこととか。あ、ロバート・デ・ニーロだ!思い出した!

前川:そうでしたそうでした(笑)

二宮:あれ、雰囲気もいいし、しかもECサイトの話じゃないですか?

前川:そうですね、あれECサイトです。ほんとにInstagramで「何万いいねつきました」とか、そういった描写もありましたからね。

二宮:僕ね、あれ2017年に観たんですよ。この映画。それもアプリでちゃんと記録してて。でもね、僕コメント残してたんですけど、「ECサイトの大変さが全然描かれてないし、1年で300人規模の会社に成長したのも納得できない」って、めっちゃ辛辣なコメント書いてた(笑)でもこの系統のドラマは大好きなので、楽しみましたって。

前川:確かに、あんまり細かくは描かれてなかったですよね。

二宮:いや〜、あれ現実離れしてる(笑)めちゃくちゃドラマとしては面白いんだけど、ビジネス成功しすぎ問題。

前川:それはありますね(笑)なんか簡単にウェブサイトが完成して、急に売れまくって、会社が大きくなるみたいな。

二宮:そうそうそう。リアルじゃないけど、夢はある。でもね、逆にECサイトの闇を描いた映画もあるじゃないですか。

前川:あの、おじさん(笑)
EC業界の闇を描く『ラストマイル』

前川:あ、去年公開された『ラストマイル』はめちゃくちゃグサグサ来ました。

二宮:待って!『ラストマイル』って知らない。あれってミュ…あの『アンナチュラル』とかの脚本の人のやつ?

前川:そうですそうです。あれ、EC系の物流倉庫の話なんですよ。

二宮:あっ、確かに「ラストマイル」ってそういう意味か!

前川:で、オンラインサイトで、今日…3月4日から楽天のスーパーセールって大型セールがあるじゃないですか。

二宮:うんうん、ありますね。

前川:そういうセールで安くなった商品が、不特定多数の家庭に届いて、爆発事故が起きるっていう…。

二宮:うわっ、そうなんだ!?知らなかった。面白そうだけど、めちゃくちゃ怖い!

前川:はい、ECサイトをやってる側から見ると、めちゃくちゃ重いです。

二宮:確かになぁ…え、それって爆弾が届いて爆発しちゃうってこと?

前川:はい、開けた瞬間に爆発しちゃって。それがどこから届いてるのか分からない。で、原因の1つとして物流センターじゃないかって、警察が調査に入るけど、なかなか真相が掴めない…みたいな。

二宮:犯人は誰なんだ?っていう感じ?

前川:はい、主人公たちがそれを追っていくんですけど、三島さんとか岡田将生さんとかが出てて。

二宮:あ〜、なるほどね。

ECの繁忙期と季節感のズレ

二宮:いや、僕も昔楽天のページをいっぱい作って更新してましたけど、意外とあれ、大変ですよね。

前川:大変ですね。送るのも大変ですし、ちゃんと期日に合わせないといけないですし。

二宮:特にクリスマスシーズンとかね、めちゃくちゃ忙しかった記憶あります。バレンタインとかホワイトデーとか、いつが一番忙しいんですか?ECは

前川:ECもやっぱり12月が1番多いですね。あとは7月・8月、それから3月。

二宮:7月・8月?なんで?

前川:お菓子のイベントがある時期が出荷多いんですよ。七夕とか夏休みとか、イベントごとで使用されるんです。

二宮:へぇ〜、そういうイベントにすごい敏感になりません?この仕事してると。

前川:逆に、敏感にならなくなります(笑)というか、仕事が3ヶ月前くらいに終わっちゃってるので。

二宮:あ〜、だいぶ先の話してますもんね。今3月だったら、もう夏休みの話してたり。

前川:そうです。夏になったら今度ハロウィンとか、冬に真夏の商品見てたり(笑)

二宮:季節の感覚が狂いますよね。ファッション業界もそうらしいけど。

前川:はい。ちょっとずれた感覚になります(笑)
名探偵コナン愛と劇場版トーク

二宮:なるほど。で、前川さんは映画好き、アニメ・漫画も好きって言ってましたけど、1番好きなのってなんですか?アニメとか漫画。

前川:ずっと小さい頃から見てるのは『名探偵コナン』ですね。

二宮:あ〜コナンね。コナンの話、昨日も盛り上がったんですよ。もう1回やるしかないですよね。

前川:クイズもありましたよね。

二宮:そう!クイズやったじゃないですか。僕が「劇場版のメインテーマの曲、毎回違うのが好き」っていう話をして。で、「知ってますか?」って聞いたんですよね。ちなみに、もう1回聞きますけど、劇場版の中で好きなのはどれですか?

前川:『ベイカーストリートの亡霊』が好きですね。

二宮:あ〜!『ベイカーストリートの亡霊』って、どんな話でしたっけ?

前川:今で言えばVRに近いんですかね。ゲームの中に入って、その中で事件を解決するっていう話なんですけど。

二宮:え〜面白そう!

前川:でもそのゲームが制御不能になって、本当にシャーロック・ホームズの時代の犯人をちゃんと捉えないと、現実世界に戻れないという。

二宮:うわ、それ怖いな。でもめっちゃ面白そう。で、それが好きなんですね。ちなみに、映画のメインテーマ曲って毎回違うじゃないですか。だけど、似てる曲が2曲あるんですよ。

前川:あ〜はいはい。

二宮:もう答え言っちゃうと、『天国へのカウントダウン』と『水平線上の陰謀』。この2つ、メロディが同じなんですよ。

前川:すごい、知ってるんですね(笑)

二宮:僕、昨日歌いましたから(笑)「ルルルルル〜♪」って(笑)

前川:覚えてます(笑)

二宮:メインテーマのイントロ部分が違うんですけど、Aメロは同じで、楽器だけが変わってるんですよ。サックスだったり、ピアノだったり、ギターだったり…。

前川:あ〜わかります、それ。

二宮:イントロドンで当てられる人はすごいですよ。逆に僕、イントロ聴いたら曲名言えます。

前川:すごい(笑)

二宮:『瞳の中の暗殺者』が一番有名なバージョンで、あの曲が流れたら「あ、コナンだ!」ってなる。超スタンダードなやつ。

前川:はい(笑)

二宮:いやもう、曲だけで語れるってすごいなって思ってるんですけど。で、コナンってまだ完結してないですよね?

前川:完結してないです

二宮:黒ずくめの組織のボス、結局誰なの?って話ですけど、どう思います?前川さんの考察。

前川:実はもう、ボス誰なのかは確定してるんですよ。

二宮:えっ!マジで!?知らなかった。誰なんですか?

前川:えっと…烏丸蓮耶っていう人物です。

二宮:烏丸蓮耶?歴史上の人物みたいな名前だな(笑)その人って出てきたことあるんですか?

前川:本人は直接は出てきてないですけど、「この建物の所有者の大富豪はこの人だ」みたいな形で、登場はしてます。

二宮:うわ〜そうなんだ。じゃあ影としてずっと存在はしてたんですね。

前川:はい。で、今ではその人が「ボス」だと明言されてます。

二宮:これいつわかったんですか

前川:もう1年以上前ですね。

二宮:えー、僕全然知らなかった。てか昔から言われてましたよね、「もう出てるキャラが黒幕なんじゃないか」って。阿笠博士説とか…。

前川:はい、ありましたね。博士だったらちょっとショックです(笑)

二宮:いや、衝撃ですよね。だって近くにいた人が黒幕って一番驚きじゃないですか。めっちゃ考察されてて、逆に変えたんじゃないか説すらある(笑)

前川:わかります(笑)
最近ハマっているのはヒプノシスマイク

二宮:で、話戻るんですけど、アニメとか漫画で最近好きな作品ってあります?

前川:今は映画でやっている声優コンテンツ、ヒプノシスマイクですね。

二宮:来た〜!ヒプノシスマイク。昨日もこの話しましたけど、正直僕知らなさすぎて、前川さんに全部教えてもらいました(笑)

前川:そうでしたね(笑)

二宮:チーム名が全然覚えられなかったけど、何でしたっけ?「魔天狼」?

前川:そうです!魔天狼

二宮:僕、餓狼組とか言ってましたよね(笑)狼に引っ張られちゃって。

前川:完全に別物(笑)で、そのチームのライブも行ってるんです。

二宮:あ〜、クリスマスに「ジャイアンリサイタル」って言って行ってましたよね?

前川:はい(笑)ジャイアンの声優さん木村昴さんが、ヒプマイのメインキャストの1人なんですよ。

二宮:めちゃくちゃ上手いですよね、ラップ。声優界の中でも頭一つ抜けてる感ある。

前川:本当にライブもすごい迫力です。

二宮:で、映画のエンディングが観客投票で変わるんですよね?

前川:そうなんです!私が応援している新宿エリアの魔天狼が、その回で勝ちました。

二宮:おめでとうございます!

前川:ありがとうございます(笑)

二宮:でもホームベースで観に行ったんですよね?福島からわざわざ新宿の映画館まで。

前川:はい。せっかくだし、「ホーム」で応援したかったので!

二宮:しかも公式サイトでリアルタイムで勝敗確認できるっていう(笑)めちゃくちゃシステムすごいな。

前川:福島は毎回違うチームが勝ってるので、次はもう観たいチームが勝つとは限らないな〜って思ってます(笑)

二宮:1/7の確率ですもんね。ガチ応援になるの、わかるわ〜。

前川:そうですね(笑)勝ち負けがリアルタイムで分かっちゃうのもまた、白熱しちゃうポイントです。

二宮:しかも勝たないと、自分の応援してるチームのエンディングが見れないっていうね。

前川:そうなんです。見れないんですよ。だから、勝ったときの嬉しさもひとしおで。

二宮:すごいね〜、コンテンツとして完成されてる。じゃあ、新宿エリア=魔天狼の勝利、おめでとうございました!

前川:ありがとうございます(笑)

【コーナー】もしも私が社長だったら
二宮:さてさて、じゃあちょっと最後にコーナーいきたいんですけど。これも久しぶりに復活させちゃおうかな。昔やってたんですよ、「もしも私が社長だったら」のコーナー!

前川:あ〜懐かしいですね!

二宮:今日は、前川レックスです!さて、社長になったら、何しますか?

前川:会社の事業として、もっと「お菓子で楽しいを作る」ことをやりたいなと思っていて。

二宮:お〜、今日もこの収録の前にちょっと話してましたよね、そういうこと。

前川:はい。昨日、二宮さんにもチラッと話してた「宝箱」の企画なんですけど。今日、その会社さんと打ち合わせをさせていただいて。

二宮:どうでした?

前川:面白かったです。宝箱を作ってる会社さんで、箱そのものに加えて、問題を解く紙が入っていたり、いろんな仕掛けがあるような体験型コンテンツを作っていて。

二宮:それをECで売りたいと。

前川:はい。今その方向で相談しています。

二宮:行けそうですか?成功しそう?

前川:行けそうというか、行けるようにします(笑)

二宮:いいですね〜!提案して、ゴリゴリ進めていきましょう。

前川:も、正直不安もあるんです。売れるかなって。でも、自分的には「すごく楽しそう!」って感じたので。

二宮:楽しく仕事したいっていう思い、大事ですよね。

前川:はい。うちの会社ではまだ「体験型」ってあまり作れていないので、それを形にしていけたらなって。

二宮:じゃあもう、渋谷レックスパーク作ります?(笑)

前川:あ〜いいかも(笑)

二宮:僕ね、沖縄に行ったとき「パイナップルパーク」に行ったんですよ。それがめちゃくちゃ感動して。パイナップルがただ置いてあるだけだと思ったんですけど、全然違って。アトラクション的な体験型で、見た目も中身も全部パイナップル!

前川:すごい(笑)

二宮:それくらいのインパクトで、「渋谷レックスパーク」じゃなくて「前川おかしパーク」とかどうですか?

前川:夢ありますね〜!

二宮:お菓子がたくさんあって、体験型で、家族連れも楽しめて…最高じゃないですか。

前川:実際、お客様からも「こんなにお菓子あるんだ!」「懐かしい〜!」って言われること、よくあるんです。

二宮:いや、わかりますよ。僕も見たことないくらいお菓子ありましたもん。種類豊富すぎてビックリした!

前川:そうなんですよ。あらゆるお菓子が揃ってます(笑)
次回ゲスト・辻村さんへの質問

二宮:素晴らしい!じゃあ最後に、次回のゲストに質問をお願いしてもいいですか?

前川:はい。辻村さん、営業部の中でも私と少し違う「カスタマー販売課」なんですよね。結構やり取りは多いんですけど…。

二宮:おお、なるほど。

前川:意外と「なんで渋谷レックスに入社したのか」って、聞いたことがなかったので、それを聞いてみたいです。

二宮:お〜原点の話!それいいですね。

前川:はい。入社理由って、それぞれ面白かったりするじゃないですか。なので、辻村さんにも聞いてみたいです。
実はすでに収録済み!?“やらせ”バラしの爆笑展開

二宮:いや〜、これ本当の話していいですか?

前川:ん?なんですか?(笑)

二宮:これ……ほんと、やらせですよね?(笑)

前川:えっ?(笑)どの話ですか?

二宮:いや、今の質問!実はもう昨日、辻村さんの収録は終わってるんです(笑)で、今日は前川さんの2回目の収録なんですけど、「前回と違う質問にしてもらっていいですか?」ってお願いしたら、めちゃくちゃ自然にやってくれて!

前川:えーっ!(笑)そうだったんですか!?何も聞いてなかったんで、普通に「何がいいかな〜?」って真剣に考えてました(笑)

二宮:いや、ほんと上手すぎて(笑)完璧な質問の流れで、「初めて聞きます」感がバッチリ出てた!

前川:私も、「なんか何も来てないけど……やるしかないかな?」って(笑)

二宮:いや〜、さすがですよ(笑)ちなみに、この番組、台本とかないんですよ。最初の冒頭の文章以外は全部アドリブなんで。

前川:なるほど、だから昨日もすごく自然な流れだったんですね。

二宮:そうそう。でもそのぶん、無茶ぶりも多くてごめんなさいね(笑)

前川:いえいえ(笑)むしろ楽しかったです!

二宮:ということで、僕はもう辻村さんの答えを知ってるんですけど、ここでは言いません(笑)過去の自分に託します!

前川:お願いします!(笑)でも、面白いですね、こういう収録の裏側って。

二宮:ですね。では、そろそろお別れのお時間です。今回は、どんな感想ですか?2回目の収録終えて(笑)

前川:2回目だからこそ、ちょっと緊張せずに楽しく話せた気がします。昨日とはまた違う話もできたのでよかったです!

二宮:うん、僕もすごく楽しかったです!昨日話したことを繰り返さないようにしつつ、新しい話題も出て、すごく良い回になったと思います。