※こちらの記事は自動文字起こしを元に編集しているため誤字脱字はご了承ください

オープニング

二宮:フライデーナイト!本日は渋谷レックス株式会社で働く皆様とお届けします。今日は金曜日、本当に金曜日です!3月31日金曜日。そして今日は行きつけの居酒屋から、会社のこと、仕事のこと、自分自身のことについて裏表なくリアルな話をしていただこうと思っております。さらに、そんな社員の様子を覗き見してみようという趣旨で進めていきます!
さて、今日は渋谷レックスの社員さんが実際によく行くらしい、とある居酒屋から中継でお届けします。早速つないでいきましょう。もう準備が整っているようですね。それでは行きます!皆さん、どうぞ!

二宮:ちょっと、もう笑い声が聞こえてきましたけど、よろしくお願いします!カメラに向かって手を振ってください。はい、いいですね!本当に居酒屋に来てる感じですね。

二宮:じゃあ、今日の幹事ということで、専務よろしくお願いします!

専務:よろしくお願いします。

二宮:まずは簡単に自己紹介をお願いしてもいいですか?

専務:株式会社渋谷レックスの専務、渋谷です。よろしくお願いします。

二宮:よろしくお願いいたします。今日はどこから中継していただいてるんでしょうか?

専務:福島市の境町にある「久兵衛」という居酒屋さんです。ここはですね、もともと社長が行きつけのお店だったところで、社内でもよく利用される場所です。

二宮:なるほど、4リットルのウイスキーが出てくるような、社内で馴染み深いお店なんですね!今日はお店の全面協力のもと、お届けしていきます。ありがとうございます!

意気込み&乾杯

二宮:では、今日一緒に参加している3人の方に向けて、専務から一言お願いします!

専務:はい。仕事が終わったので、みんなで楽しんでいきましょう!

二宮:ありがとうございます!では、乾杯いきましょう。専務、乾杯の音頭をお願いします。

専務:皆さん、お疲れ様でした!乾杯!

全員:「乾杯!」

二宮:カメラに向かっても乾杯をお願いします。まず辻村さん、どうぞ!

辻村:乾杯!

二宮:ありがとうございます!では、専務と菅野さんもいきましょう。

専務&菅野:「乾杯!」

二宮:本当にお酒が入ってますね。まだ5時過ぎですよ(笑)。いやー早いですよね。今日は皆さん、楽しい飲み会になりそうです!

簡単な自己紹介

二宮:さて、それでは早速、自己紹介をお願いしていきます。まずは専務の隣に座っている辻村さん、お願いします。

辻村:株式会社渋谷レックス、営業部販売マネージャーの辻村修と申します。よろしくお願いします。

二宮:よろしくお願いします!辻村さんはリクライブの番組にも2度ほど出演していただいてますよね。辻村さんの詳しいお仕事については、そちらのエピソードをチェックしてください。

二宮:では、お隣の中川さん、お願いします。

中川:渋谷レックス株式会社、商品部主任の中川朋子です。よろしくお願いします。

二宮:よろしくお願いします!中川さんも以前、バーの番組にご出演いただきましたよね?

中川:はい、楽しかったです!

二宮:今日はさらにぶっちゃけた話をお願いしたいと思います(笑)。

中川:頑張ります!(笑)

二宮:最後に菅野さん、お願いします。

菅野:渋谷レックス株式会社、営業部の菅野です。よろしくお願いします!

二宮:菅野さんも以前、NEWFACEメンター役としてご出演されていましたね。気になる方はぜひそちらもチェックしてください!

好きなお菓子エピソード

二宮:さて、せっかく飲み会なので、ちょっと無茶振りしてみたいと思います。一番好きなお菓子と、そのエピソードを教えてください!まずは専務からいきましょう。

専務:えっと、ぶっちゃけていいですか?僕、お菓子はあまり食べないんですよ。

二宮:おお、そうなんですか?理由は?

専務:いや、僕自身、食べるよりも仕事としてお菓子を扱うのが好きなんですよね。でも、子どもが買ってきたスナックを少しつまむくらいはありますけど(笑)。

二宮:なるほど、仕事人間って感じですね!ありがとうございます。では次、菅野さん、どうぞ。

菅野:私、チータラが大好きなんです。酒飲みっぽいですよね(笑)。

二宮:確かに、ちょっと癖がありますけど美味しいですよね。普通におつまみとして食べるんですか?

菅野:はい。お酒が進むのでついつい手が伸びます(笑)。

二宮:ありがとうございます!では辻村さん、お願いします。

辻村:実は僕もお菓子はあまり食べないんですけど、ペンシルカルパスが好きですね。

二宮:おお、おつまみ系が多いですね!ペンシルカルパス、確かにお酒に合いますよね。

辻村:はい。でも最近ハマってるのは「美濃」。そら豆のサクサクしたやつですね。

二宮:ああ、美濃!あれも美味しいですよね!種類もいろいろありますし。

二宮:では、中川さん、お願いします!

中川:私の好きなお菓子は不二家の「アンパンマンミニチョコレート」です!

二宮:おお、アンパンマンのお菓子ですか?子ども向けなイメージがありますけど、どのあたりが好きなんですか?

中川:あれ、本当に甘さがちょうど良くて、しかも二層構造になってるんですよ。口どけが最高で、もう一度食べたら忘れられません!あと、1個1個が小さいので手軽に食べられるんです。

二宮:説明が慣れてますね(笑)。大人にもおすすめのお菓子ってことですね!

会社の好きなところ・ちょっとなところ

二宮:では次のテーマです。会社の好きなところと「ちょっとなー」って思うところを教えてください!まずは菅野さん、いきましょう。

菅野:会社の好きなところは、みんなが個性的で楽しいところですね。普通の人が少ない(笑)。

二宮:なるほど、いい意味で「普通じゃない人たち」が集まってるんですね。じゃあ、ちょっと気になるところは?

菅野:そうですね、みんな仕事が好きすぎて、たまにはもっと休んでいいのになって思います。ちゃんと休んでメリハリつけてほしいなって。

二宮:確かに、みんなが健康でいないと会社も回らないですもんね。

菅野:はい、そこは少し気になりますね。

二宮:ありがとうございます!では次、中川さん、お願いします。

中川:好きなところは、やっぱり人がいいところですね。入社してから人間関係で悩んだことが全くないです。みんな陽気で、やるときはやるし、楽しむときは全力で楽しむ、そんなところが魅力です。

二宮:それは素晴らしいですね!では、「ちょっとなー」なところはありますか?

中川:変化が多いところですかね。安定はあまりないんですけど、その分刺激的で飽きることはありません。

二宮:なるほど、変化が多い分、常に挑戦し続ける環境なんですね。それは良くも悪くも刺激的ですね!

二宮:では、最後に専務にお聞きします。会社の好きなところと「ちょっとなー」なところ、どうですか?

専務:好きなところはやっぱり、社員のみんなが会社の変化に対して一生懸命になってくれるところですね。それが本当にありがたいです。

二宮:社員の方々に対する感謝ですね!

専務:そうですね。ただ、「ちょっとなー」と思うところもあって、やっぱりオーナー企業ならではの課題もあります。兄弟で経営している部分での強みもありますが、そこだけでは補えないところも出てくるので、それをどう改善していくかが課題ですね。

二宮:なるほど、そこをどう克服していくかが今後のテーマですね。

専務:はい。あとは女性の管理職が少ないという課題もあります。もっと女性社員が活躍できる場を増やしていきたいと思っています。

二宮:素晴らしい視点ですね!その課題を解決していくことで、より良い会社になりそうですね。

次回のテーマ予告

二宮:さて、今回は「好きなところ」と「ちょっとなところ」をテーマにお話を伺いました。次回はさらに掘り下げて、「苦労話」や「最近の嬉しかったこと」についてお聞きしていきます。皆さん、引き続きお楽しみに!

全員:よろしくお願いします!